- 投稿者投稿
昨年の9月に目標の数字(捕獲100万、ポケスト100万、距離3万、バトル10万)を達成してからは完全にライト勢になっています。
しかしイベントは好きなので大阪には行きます。初日午前のみで、初日で帰りますが、もし初日午前に来る予定のキラフレンドがいましたら是非交換しましょう。特別枠はいっぱいですが、通常交換でも。
真夏の大阪は暑いです。熱中症にも気をつけないとならないですが、スマホの冷却のことも考えておかないとダメでしょう。熱暴走してしまい、画面がカクカクして捕獲もできなくなる恐れがあります。
私が買ったのはこれです。
ポケモンGOに最適な縦型のタイプ。横型だとスマホの両サイドにツマミが来てしまって持ちにくく、捕獲しにくいです。またMagSafeを使った磁石のタイプだとその1箇所しか冷えません。
これならかなり広い範囲を冷やせます。ペルチェ素子を使った冷却機です。
裏面はこんな感じで、スマホ本体に吸着させます。
裏面は手で触ってもベトベトしないのに吸着力は強くて、スマホを持たずにこの冷却機だけ持っている状態でもスマホは落ちたりしません。
本体にスイッチがありますので必要な時に電源を入れます。USBを繋げて使いますが、充電式でもあるので単体でも作動します。ただし持続時間は1.5時間程度。
毎日熱中症危険情報が出る沖縄で試したところ、部屋の中で使うとかなり冷えて冷たくなりますが、屋外だと冷たくなるまではいきません。良くて常温程度。それでもカクカクしない程度にはなるので使用には問題ないかなと思います。
↓Amazonで販売中
サンワダイレクト スマホクーラー 電子の力で瞬間冷却 ペルチェ素子 静音 充電式 スマホ 冷却 クーラー 400-CLN027
徐々に大阪のイベントが近づいてきましたが、心配なことがあります。
最寄駅の大阪モノレールが大混雑するのではないかと多くの人が心配していますが、それはあまり心配していません。
少し歩けば千里線の山田駅まで行けるし、タクシー使えばその始発駅である北千里駅まで行って始発から乗れば問題ないと思うし、それも無理そうならJRの千里丘駅まで行けば良いのです。
タクシー捕まらないならUber呼べば良いし、混雑についてはあまり心配していません。
では何を心配しているかというと、熱中症です。
そんなのわかってる!と思うかもしれませんが、折角の楽しいイベントで救急車で搬送される人が出ないことを祈ります。
徒歩勢としてポケモンGOリリース以降3万キロ以上を歩き、四国八十八ヶ所1400キロをポケ活しながら歩き、暑い沖縄でポケ活している私からの注意事項は、
- フレンドと一緒に行動していても無理せずマイペースで
- 公園内に飲料自販機はあるが、すぐに売り切れになると思うので最低でも1リットル以上は持参すること
- 水分だけでなく、塩分も補給すること
1は特に重要でボッチ参戦なら自由に休憩できますが、フレンドと一緒の場合「ちょっと気分が悪くなってきたけど、フレンドが頑張っているから、私ももう少し頑張ろう」という感じになりがちです。
これが怖いのです。熱中症は少しでも異変を感じたら休憩が必要です。フレンドと一緒に行動していたとしても「ちょっと疲れたからその辺で休むよ、後で連絡するね」くらいのマイペース行動を推奨します。
水分補給は気をつけるだろうと思いますが、公園内の自販機は当てにしないほうが良いと思います。ナイアンが給水所を設けるという話もありますが、まずは自分で飲料を用意していた方が良いです。最低1リットル、可能なら2リットルくらい用意して、休憩時に一気飲みするのではなく、こまめに補給しましょう。塩タブレットや塩飴も舐めていたほうが良いです。
一番心配なのはこの時期、普段から歩く習慣のない人、暑くて外でポケ活しない人や、車でGOの人です。
4時間半の公園内イベント中、普通に歩いていたら15キロ以上歩くことになるでしょう。多少休憩したりゆっくり歩いても10キロ程度を炎天下に歩くことになります。想像以上の汗をかき、体温は上昇します。
若いから大丈夫ということもありません。スマホの熱暴走対策だけでなく、自分の身体についても十分な対策を考えて行きましょう。
- この返信は2ヶ月、 1週前に
NOBUが編集しました。
Twitterにも書きましたが、イベント時に最寄りのモノレール駅は大混雑する可能性があります。
回避策としてモノレールを利用せず、千里線やJRの駅から乗車する方法がありますが、もしタクシーを利用するつもりの人でUber使ったことない人がいたら下記のプロモーションコードを使ってください。最大4000円お得です。
JPGGexk5a0
対象者は、
- 初めてUberタクシーを使う人
- 東京・名古屋・大阪・京都・福岡・広島・青森・横須賀・沖縄・那覇・仙台・郡山・高知・横浜・盛岡・札幌・金沢で使用する
- クレジットカード引き落とし
- 使用期限は2023年8月17日まで
上記の人はアプリをダウンロードし、上のプロモコードをアプリの「アカウント」→「お支払い方法」→「プロモーション」に入力すれば対象地域の乗車で自動で適用されます。
- 1回目の乗車は2000円まで無料
- 2回目、3回目は半額(上限1000円まで割引)
で、合計最大4000円まで無料となります。
ポイントは1回目の乗車は2000円まで無料なので数キロの乗車なら0円でタクシーに乗れることです。
これを利用して万博記念公園からどこかの駅に向かうこともできますし、吹田市でポケジェニックのようなこともするようですので、そこに向かうこともできます。
とにかくモノレールが大混雑することは確実視されていますので、回避策の選択肢として持っておけばOKかなと思います。
大阪は実は以前はかなり行っていて、多分10回近くは行っています。ただし、ほぼ住之江競艇場しか行かないという場合が多いので、土地勘はそれほどありません。
一昨年にバスから電車に乗り換えるために難波に少しだけ行きましたが、まともに最後に行ったのはもう20年近く前になります。なので浦島太郎状態です。
今回も1泊しかしないので、観光している暇もないですが、お好み焼きや串カツくらいは食べようかと思っています。
イベ後に久しぶりに新世界に行って串カツ食べようと思っていますが、以前行った店が見つからないので、良い店を探していますが、どこが良いのかわかりません。まあ、どこも同じようなものかもしれませんが、昼過ぎに並ばずに入れる美味しいお店を知っていたら誰か教えてください。
残念ながら大阪行きの便が台風のため欠航になってしまいました。
大阪不参加です。
当初は台風が過ぎ去った後に出発だから問題ないと思っていましたが、妙に動きが遅くなりもろに影響を受けてしまいました。
フレンド数人含め、沖縄からの参加を断念した人も何人もいます。
場所柄この時期は台風の影響を受けやすく、仕方ないですが、本当に残念。色々計画を立てて、フレンドとも目一杯交換予定が入っていたのにも関わらずです。
でももうどうにもならないので諦めます。
秋にはきっとある台湾サファリゾーンに何とか参加できるよう調整したいと思います。
- 投稿者投稿