- HOME >
- NOBU
NOBU
東京生まれ、東京育ちの50代男。2022年6月より沖縄へ移住。 いつか徒歩で台湾環島することが夢。 今まで台湾で行った場所で一番良かった場所は鹿港。住んでみたい町は台中。
台湾外食企業が日本進出!台湾のあの味が日本国内で食べられる 台湾に行くと予想以上に日本の外食チェーン店がたくさんあることに驚くと思います。特に台北の繁華街に行くと、ほとんど日本かという感じです。 吉野 ...
ChatGPTはこれからの観光旅行には欠かせなくなる? 何年か先にはAIによって職を失う人が増える、なんていう話を聞きます。本当にそうなるのかどうかは私には判断できませんが、確かにAIはどんどん進化し ...
那覇市で台湾の食材をゲットするなら 九州に行くより台湾の方が近い沖縄には台湾(または中国)の食材を販売しているお店がいくつかあります。 特に那覇市には集中しているようで、結構色んな食材が手に入ります。 ...
沖縄から台湾に行く船はあるのか? 沖縄からだろうがどこからだろうが、今や多くの人は台湾へは飛行機で行くと思います。しかし飛行機は苦手という人もいますし、のんびりと船旅を楽しみたい人もいます。 本州と違 ...
沖縄県那覇市にあるMr.WU台湾屋台丸に行ってきました 意外と?台湾関連のお店が多い沖縄県那覇市。今回は手軽に美味しい台湾料理が食べられるお店を紹介します。 アクセスの良い場所にあるので地元民だけでな ...
台湾銘茶さそり座に行ってきました! 那覇市内には台湾風ドリンクスタンドがいくつかありますが、中でもこの台湾銘茶さそりざは台湾人ご夫婦が長年営業しているお店です。 タピオカが流行して日本でも全国的にこの ...
那覇市首里にあるアジア物産に行ってきました 那覇市内には中華食材を販売する小売店がいくつかありますが、台湾食材も売っているお店はそう多くはありません。今回、那覇市首里にあるアジア物産に行ってみました。 ...
台湾の治安状況を日本と比較しながら徹底解説 「台湾は日本と同じくらい治安が良い」なんていう話を聞きます。世界には想像を絶する犯罪多発地域も多々ありますが、確かに台湾は比較的良いように思えます。でも実際 ...
ahamoなのか楽天モバイルなのかそれとも・・・ 海外でスマホ(携帯電話、タブレット含む)を使う場合は何らかの対応が必要です。 SIMカードやeSIM、ポケットWi-Fiを使う手もありますが、ここでは ...
悠遊卡・一卡通・愛金卡 それぞれ日本人は一般的に悠遊カード(悠遊卡)、iPASS(一卡通)、icash(愛金卡)と言う名称で呼んでいます。(以下この名称を使います) 台湾リピーターはほぼ必ずと言っても ...