
Take a GO!イベントは台湾各地にある公式ルートを歩くことで、特定のポケモンがゲットできるイベントです。
台湾の文化や歴史、自然を感じながら歩くルートが設定されており、限定のタイムチャレンジやポストカードもあります。
期間限定なので、この期間に行ける人は1つでもチャレンジしてみると楽しいと思います。
Take a GO! 走出趣!の概要
ポケモンGOは本来歩くことが基本であり、そういう意味では「ルート」というコンテンツは新しい場所の発見に繋がるユニークな試みだと思います。
台湾でも多くのルートが存在していますが、このイベントでは36ヶ所の公式ルートを使ったイベント内容となっています。
詳細は上記の公式サイトをご覧いただければと思います。ここでは概略をお知らせします。
ルートは下記の5つテーマで設定されています。それぞれの場所とゲットできるポケモンを下記に表記しています。タブをクリックしてご覧ください。
野生出現ポケモン
サイホーン、ノズパス、ココドラ、ダンゴロ、タイレーツ、カビゴン、デスマス
- 台北市:大稻埕文化故事集(歷史建築新芳春茶行 → 歷史建築屈臣氏大藥房)
- 台北市:台北城百年時光城(國立臺灣博物館鐵道部園區→舊菊元百貨)
- 基隆市:基隆港聽海的聲音(西二倉庫→海洋廣場)
- 桃園市:桃園多元文化之旅(桃園鐵道願景館→米倉劇場)
- 新竹市:舊城穿梭百年小旅行(北門街廣場→東門城)
- 宜蘭縣:宜蘭百年蘭城物語(丟丟噹森林公園→宜蘭設治紀念館)
- 南投縣:埔里百年山城生活圈(歷史建築能高俱樂部→枇杷城排水溝)
- 嘉義市:嘉義百年木都尋跡之旅(北門車站→森林之歌)
- 嘉義市:嘉義老醫館時光散策(振山眼科醫館舊址→德山醫院舊址)
- 台南市:南方文學遍路(國立台灣文學館→宮古座舊址)
- 高雄市:看見舊城之道(果貿國宅社區→見城之道)
- 台東縣:卑南史前文化路徑(卑南遺址展覽館→卑南遺址公園東側瞭望台)
- 澎湖縣:澎湖水下探險號(澎湖馬公港→四眼井)
野生出現ポケモン
ヤジロン、チリーン、ドーミラー、トリミアン、シュシュプ、カビゴン、コロボーシ
- 台北市:信義區與藝術相遇(Pokémon Center TAIPEI→四四南村)
- 桃園市:中壢城市建築文旅(中平路故事館→歷史建築吳鴻森故居)
- 台中市:台中放空療癒散策(科博館植物園 → PARK 2 草悟廣場)
- 彰化縣:漫步彰化,巷弄裡的建築美學(彰化火車站 → 彰化縣立美術館)
- 台南市:城東人文漫步(東門城→西竹圍之丘文創園區)
- 高雄市:藝術海風之聲(哈瑪星鐵道園區→高雄流行音樂中心)
- 花蓮縣:花蓮街區藝文散步(又一村文創園區→花蓮將軍府1936園區)
野生出現ポケモン
サンド、ディグダ、カラカラ、ナックラー、モグリュー、カビゴン、マッギョ
- 新北市:馬崗海女小旅行(舊草嶺古道海線→極東公園)
- 桃園市:大溪老街與藝術的對話(和平老街→大溪木博館壹號館)
- 新竹市:南寮吹海風之旅(南寮漁港→新南寮漁港)
- 苗栗縣:苑裡藺草香,工藝小鎮大搜查(藺草編老店街區→ 苑裡車站)
- 台中市:台中百年鐵道的時空漫步(臺中車站 → 綠空鐵道-時空之門)
- 雲林縣:虎尾五分糖日常(同心公園→五分車看柵工房)
- 嘉義縣:民雄打貓風土誌(民雄傳統市場→國家廣播文物館)
- 高雄市:橋頭全糖測度計(橋頭糖廠→興糖國小門口)
野生出現ポケモン
ヒマナッツ、タネボー、ロゼリア、チュリネ、カリキリ、カビゴン、キノココ
- 新北市:屈尺生態健行古道(屈尺古道起點→小粗坑步道終點)
- 新竹縣:竹北青草水圳漫步(水汴頭公園→新瓦屋客家文化保存區)
- 台中市:台中飛行場上的城市綠洲(飛行美樂地→ 中央公園萬柱擎天)
- 嘉義市:嘉義平地的森林遊樂園(嘉義樹木園→KANO Park)
- 屏東縣:歡迎來到,共融南境(屏東公園六角涼亭→千禧公園)
野生出現ポケモン
チェリンボ、バニプッチ、ペロッパフ、アマカジ、ホシガリス、カビゴン、カジッチュ
- 新北市:南洋街異國飲食博覽會(興南夜市 → 南洋觀光美食街南入口)
- 新竹市:小塹在地攻略(中央商場→東門市場)
- 台南市:府城市場生活學(河樂廣場→永樂市場)
なお、出現するポケモンのカビゴンは恐らく全てカウボーイハットカビゴンだと思われます。

色違いが既に実装されているポケモンは全て色違い出現の可能性がありますので、カウボーイハットカビゴンの色違いもゲットできるかもしれません。
特別なポケストップ&ポストカード
各ルートのスタート及びゴールに設定されているポケストはこのイベントのための特別仕様になっています。

上述の5つのテーマのスタートとゴールなので合計10種類ありそうです。カビゴンとそれぞれのテーマのポケモンの一つがモチーフになっているようです。

これらをポストカードにして送るとフレンドに喜ばれそうですね。
限定タイムチャレンジ
タイムチャレンジは5ページあり、上述の5つのテーマに沿ったポケモンをゲットできます。
5ページ全てに「10km探索する」というタスクがあるらしく、少なくても50kmは歩かないとクリアはできないようです。
つまり、場所もバラバラなので1日で完了するのは無理です。台湾旅行でチャレンジしてみようという人は可能な限りのところまで進めてみましょう。
中華電信・KKdayが協賛
台湾最大の通信会社である中華電信と、台湾発の旅行アクティビティ販売会社であるKKdayが協賛しているようで、期間限定で以下の内容のプレゼントがあります。

期間は2025年9月15日〜10月18日。それぞれ数量限定でなくなり次第終了です。
中華電信の方はどうやら抽選のようです。KKdayはもれなく貰えそうです。指定の投稿はInstagramのKKday公式アカウントにあります。
また多分中華電信で配布しているようですが、イベント専用のうちわやポストカードも配布しているようです。ハンディファンが当選しなくてもこれらはゲットできそうなので記念になりますね。
Take a Go! 走出趣まとめ

なかなかこのためだけに台湾に行くのは難しいですが、ちょうど同時期にGOスタンプラリーが台北で開催されています。
スタンプラリーとこのイベントを満喫できると考えれば行く人もいるかもしれません。
公式ルートは36ヶ所もあるので短期旅行で全て踏破するのは無理ですが、できる場所をいくつかチャレンジしてみるのも悪くない台湾旅行かもしれません。
今年のGOスタンプラリーや来年2月のGo Tourイベントは下記を読んでみてください。
-
台湾台北市で初めてのポケモンGOスタンプラリー開催
2025/9/23
(画像:ポケモンGO台湾公式) 日本では万博会場や吹田市で既に開催されていますが、台湾でも初めてのGOスタンプラリー開催が決定しました。 期間と場所が決まっているので、この時期に台北に旅行に行く人には ...
-
【2026台湾台南市】Pokemon Go Tourイベントを満喫する方法
2018年台南SafariZone 2026年の台湾でのポケモンGOリアルイベントはPokemon GO Tourであり、開催地は台南と発表されました。 このページでは台南のリアルイベントの楽しみ方を ...
