目次
台湾のスーパーはお土産選びに最適
台湾ではスーパーマーケットのことを超級市場(Chāojí shìchǎng)または略して超市(Chāoshì)と言います。
台湾のスーパーマーケットに行ったことがありますか?台湾ではコンビニと並んで身近な存在ですね。ちょっとした飲料、お菓子、夜食などの買い出しに行ったことのある人も多いと思います。
しかし、実はそれ以上に台湾のスーパーは面白いところなのです。
お土産物店でお土産を買うと意外と高いです。値段を確認すると、円安の影響もあり「ん?結構高いな?」なんてことありませんか?でもスーパーで買えば何でもお得に購入できます。
特にバラマキ用のパイナップルケーキや牛軋糖(ヌガー)、袋菓子、パックの台湾茶などはスーパーでも美味しいものが手に入るのです。
特別な人にはお土産物店で、それ以外のバラマキ用(自分用も含めて)はスーパーで購入するのがおすすめです。
この記事は台湾のバラマキ用お土産をたくさん買いたい人にスーパーマーケットを紹介する記事です。
台湾のスーパーは色んなお店があります。コンビニのように4大なんていうことはなく、大小様々です。ここでは街中でよく見かける店舗をいくつか紹介したいと思います。
家楽福便利講(旧頂好Wellcome)
頂好は街中で良く見かけるお店です。特徴は24時間営業。なので夜中でも早朝でも何かあればすぐに買えます。これは便利です。品数や価格を考えれば24時間営業のコンビニより便利です。
頂好は元々は台湾の一般的なスーパーでしたが、後に香港の企業が買収。更に後述するフランスのカルフールに最近買収されました。
ただ24時間営業といった営業形態は今の所変更されていないようです。しかし買収されたことで店名は家楽福便利購に順次変更になっているようです。
全聯福利中心 Pxmart
全聯福利中心は頂好と並んで街中に多い印象です。24時間営業はしていませんが、その分安さが売りです。
一部に大型店もありますが比較的小規模店舗が多く、コンビニと大規模スーパーの間くらいのイメージです。
全聯福利中心は自社のアプリで分批取貨という他店にない販売手法を行なっているという特色があります。
旅行者にはあまり関係ない話ではありますが簡単に説明すると、例えばアプリ上でカップラーメン100個を購入したとします。100個のまとめ買いなので、元々安い上に更に安くなります。
このカップラーメン100個は宅配も可能、店舗受け取りも可能で、しかもいつでも何個でも、どこの店舗でも対応が可能と言うシステムです。
店は先に売上を確保でき、客は安く便利に購入できると言うwin-winなシステムです。
台湾に住んでいないとこの恩恵を受けられないシステムですが、なかなか凄いと思います。日本でもどこかの店が真似しないかなあと思います。
もう一つ特徴はPX Payという全聯福利中心で使えるQRコード決済を始めたことです。これが今や台湾でのQRコード決済ではLINE Payの次の勢力となっています。
このように他社と比較して先進的な取り組みを行う会社です。
店舗数は1000店以上あり、台湾ではトップの店舗数を誇るスーパーです。
大潤發 RTmart
大潤發は大型スーパーです。食品だけでなく、衣料品、調理器具、電化製品なども置いてある総合スーパー。
品数が非常に多いので、お土産をじっくり選びたい人におすすめ。
ただ大型店ということもあり、やや郊外に立地する店舗が多く、わざわざこれを目的に行くというよりは、どこかに観光に行ったら偶然大潤發があった!という時に行ってみる価値がある感じです。
2021年に全聯福利中心に買収されました。
美廉社 SimpleMart
日本の住友商事が主要株主となっているのがこの美廉社です。店舗数は全聯福利中心の次に多く630店舗ほど。
全聯福利中心や頂好が繁華街や大通り沿いに多いのに対し、美廉社は裏通りや住宅地にあることが多く、しかも小型店舗が多いのであまり目立ちません。その分、コンビニ的な手軽さが売りでもあります。
日本にも店舗を構える牛肉麺チェーン三商巧福の親会社が運営しており、三商グループは日本のドラッグストアTomod'sも台湾で運営しています。
家楽福 カルフール
フランスに本社があるカルフールは24時間営業の店舗が多いのと郊外に大型店を構えるのが特徴です。
しかし最近では家楽福便利購という名前の小型店を増やしていて、郊外だけでなく都心部にも多く出店しています(頂好の店名変更も含む)。
カルフールは一時期日本にも進出していましたが撤退しましたね。しかし台湾では逆に成功を収めようとしています。
また、前述のように頂好、そして頂好が運営していた後述するJASONSを昨年買収したことから、今後台湾のスーパー業界がどうなっていくのか注目されます。
Mia C'bon(旧JASONS Market Place)
Mia C'bonは都心部の百貨店や大型商業施設内に入店していることの多いスーパーで、品揃えもやや高級路線です。
かつてはJASONSという店名でしたが、親会社がカルフールになったこともあり、店名が変更されました。
日本で言えば成城石井とか紀ノ国屋的な位置づけです。ちょっと高級なお土産を買いたい時には是非寄ってみてください。
日本の商品や食材も多く売っているので、台湾在住者も多く利用しているようです。
LOPIA(ロピア)
ロピアは日本のスーパーです。日本国内に88店舗を構え、台湾にも進出しています。
台中、桃園、新北に既に出店していますが、2024年にも新北にもう1店舗、高雄にも出店予定で、今後も更に出店を拡大しそうな勢いです。
ロピアの特徴はとにかく安いこと。普通のスーパーより2割程度安いイメージです。
特に乾物、調味料、カップ麺、お菓子などは全く同じ商品が近隣のスーパーより確実に安いのでお得です。
肉、魚、野菜なども単品でも安いのですが、セット売りが多く、例えば1つなら500円だけど、3つセットで1200円というような売り方をします。
もう一つロピアのPB商品があり、これがまた安いです。
何でロピアにこんなに詳しいかというと、東京に住んでいた時代に近所にあったことと、沖縄に移住してからも近所にロピアが出来たのでよく行くからです。かれこれ15年以上お世話になっています。
何だか個人的にロピアには縁があるんです。ちなみに沖縄那覇店は2024年3月に開店した後、そこから400メートルほどしか離れていない某有名スーパーは閑古鳥になってしまいました。
台湾の店舗には行ったことがないですが、確実に安いと思うので、見かけたら入ってみましょう。
台湾スーパーの支払い方法
台湾はまだ日本以上に現金主義ですが、徐々にキャッシュレス決済が浸透しつつある状況です。
スーパーでは現状はカルフール系列ではクレジットカードが使えますが、他は使えないところが多い模様です。
スーパーのレジや入口にクレジットカード会社(VISA、Master、JCBなど)のロゴシールが貼ってあったら使えますので確認しましょう。
基本はコンビニと同じく悠遊カードなどのICカードか現金での支払いが普通です。
ちなみにロピアは恐らく支払いは現金のみだと思います(日本国内は現金のみなので)。
今後はコンビニ同様QRコード決済なども可能になってくるものと思います。現金以外の支払い方法について詳しくは下記をご参照ください。
→ 台湾でPayPayって使えるの?台湾のモバイル決済の現在地
→ 悠遊カードしか持ってない?台湾のICカード(電子マネー)を詳しく解説
台湾のスーパー感想&まとめ
私は台湾訪問時は全聯福利中心か頂好でお菓子などを買い込んでいました。
宿泊場所の近くにたいていはどちらかがありました。個人的に好きなのは全聯福利中心です。他スーパーと比べると明らかに安いです。
もしスーパーでお土産を大量購入するのであれば全聯福利中心に行ってみることをお勧めします。
台湾のスーパー業界は再編のため、勢力図が大きく変わろうとしています。全聯福利中心系列VSカルフール系列の戦いです。
更にコンビニのファミリーマートが全家FamiSuper超市店というスーパー形態の店舗を出店し、日本のロピアも参入し、業界に殴り込みをかけている状況です。
コロナ禍明けに台湾に行った時には既に頂好の看板は見かけず、恐らく全てカルフールになってしまったと思われます。
台湾ではコンビニは飽和状態かと思われますが、スーパーマーケットはまだまだ出店が増えそうです。
台湾旅行行く前に便利なアプリを無料ダウンロード!おすすめです!
→ 台湾観光旅行で便利!本当におすすめするスマホアプリ10選
格安航空券とホテル予約最安はここ!
あなたはどこで予約していますか?同じ航空券なのに、同じホテルなのにもっと安い予約方法があるかもしれませんよ!
旅行予約サイト主要12社を比較してわかった最もお得なサイトは?
こちらもCHECK
台湾の4大コンビニの店舗数と日本のコンビニとの違いを知ろう!
台湾では4大コンビニがおすすめ 台湾でコンビニのことは便利商店または超商と呼びます。台湾には日本と同じように、いや人口比で言えばそれ以上に多くのコンビニがあります。 台湾旅行に行くと必ずと言って良いほ ...
続きを見る