ルーローハン専門店「寳杏堂 手切滷肉飯溫補羊肉湯」

宝杏堂
宝杏堂 手切滷肉飯温補羊肉湯と言うお店を知っている人は少ないだろうと思います。私も自分で調べるまで聞いたこともありませんでした。
私が調査した台北市内で最も美味しい魯肉飯ランキングで堂々の第1位を獲得したお店です。
ランキングはGoogle Mapの評価点と評価数を元に台北市内の魯肉飯専門店を調べたものです。
ランキングを見たい人は下記をどうぞ。
→ 台湾台北市の人気魯肉飯専門店ベスト10 ココに行けば間違いなし!
誰もが知るような有名店よりもずっと評価の高いお店です。2023年10月、私は宝杏堂に行ってみました。
さて、どんなお店でどんな魯肉飯だったのでしょう?
宝杏堂 手切滷肉飯温補羊肉湯へのアクセス
宝杏堂へのアクセスは良くはありません。観光客はまずこんなところ来ないだろ、と言う場所にあります。
最寄駅は台北MRT松山新店線の七張駅か、一つ前の大坪林駅。しかしどちらの駅からも歩くと30分くらいかかります。ちなみに私は歩くのが好きなので歩きました。
宝杏堂のお店自体は台北市内ですが、上記の最寄駅は新北市内になるのでUberは呼べません。歩くのが苦手な人はタクシーが最適。
バスで行くなら七張駅から252バス、大坪林駅から819バスなどで力行国小バス停で下車。
宝杏堂基本情報
- 住所 台北市文山區木新路三段179號
- 定休日 月曜日
- 営業時間 16:00〜23:00
湯通し野菜 $40 量は少なめですが、ニンニクの風味が強くて香りも良くて美味しいです。
豆腐のカラメル煮は普通ですが、宝興三種の組み合わせはお勧めしません。煮込みは塩味でとてもおいしいですが、味が好きではありません。八角がとても強いです。同じグループには誰もいませんこの皿に触れると、豆腐は煮込まれすぎてパサパサで硬くなり、鉄卵は残ってしまい誰も食べようとしません。
QR コードをスキャンしてオンラインで注文し、カウンターに行って支払います。現金のみが受け入れられ、LINE Pay はありません。プロセスが少し冗長でスムーズではありません。ただし、オンライン メニューは非常に興味深いもので、多くのカスタマイズ オプションがあります。
次々と料理が出てくるまで待つこと15分ほど、半製品が多いことを考えると少し長めでした。
食後はリサイクルしましょう。
上司は明るいビジネススマイルを持っています。
豚の角煮にはマリネを加えるととても美味しく、マリネなしで半分食べても恥ずかしくないでしょう。
それでは最後まで必ず羊肉スープを注文してください
まだ食べに来る機会はありますが、特にありません😅
魯肉飯は美味しいですが、長く食べていると脂っこくなってしまいます
乾燥パスタは香りも無く味も平坦で良い感じです
ラムカルビのスープは脂っこくなく、お肉がとても柔らかくて柔らかいです🐑
筍の煮物は柔らかくて美味しいです
三種の呪文(豚の頭皮、干し豆腐、百頁)がとても美味しい、干し豆腐が硬い、豚の耳のQQが美味しい
店員さんの態度もとてもフレンドリーですよ👍
遅くまで開いています
深夜特典
今回は友達と来て、ラムチョップスープ、豚角煮、乾麺、包興さんぴんを注文しました。
ラムカルビのスープは油が均一で、舌で軽くつつくと骨と肉が分離できるまで煮込まれています。
体を温める漢方薬を使用したスープですが、漢方薬の味が濃くて飲みにくいということはありません
豚の角煮もほんのり甘いパイで、脂がたっぷりですが、口にベタベタせず、恥ずかしいです
乾麺は麺体が柔らかいので、もう少し麺体を固めてほしい、全体の味付けは脂っこすぎないようにしたい
宝興三包には豆腐、干豆腐、豚の頭皮が入っています
煮込みはとても飽きずに美味しいので、来たらプレートを注文するのがおすすめです!
料理は待ち時間なく運ばれてきた。ほのかに漢方薬の香りがするヤギ肉スープは、やや薄味だったが、肉に豆板醤をつけるとちょうど良い味になった。体に優しい感じ。そしてお目当てのルーローハンは、期待以上だった。2センチほどのサイコロ状に切った豚バラ肉がトロトロに煮込まれており、甘辛さも絶妙だった。食感も味も好みどおりで、一口食べただけでリピート確定だった。友達に勧めたいと思った。
あなごのスープは濃厚で、初めて飲むとしょっぱく感じますが、致命的なしょっぱさではありません!羊肉がとても柔らかくて美味しい😋
たくさん注文しましたが、全体的にしょっぱすぎました!
宝星三品の味がすごい!一口目で台南に来たかと思いました😱 甘くてしょっぱい…無理しないで!でも煮卵は美味しい!湯新団はしょっぱすぎて甘すぎる😣
豚の角煮は一口目はしょっぱいけど、しょっぱすぎず、食べれば食べるほど美味しい😋
トンガで唯一頼んだのが無味… 麺自体は美味しいのに全く無味… あんまり美味しくない…
非常に駐車しにくい地形としか言いようがありません…またご愛顧いただける機会は限りなく少ないですが、お店の方はとても気配りが行き届いています!ネットで綺麗な写真を撮るのにとても適したお店です!スタッフもとても丁寧です!
店内は席数が少なく、今日はあと一歩で席がなくなります!
宝杏堂のお店の様子

宝杏堂サイン
ちょっと辺鄙な場所にある宝杏堂ですが、周辺はそれなりに栄えていて個人商店の他、マクドナルドやスターバックスなどのお店もありました。
しかし観光客らしき人は全く見かけず、私はお店周辺も少し散策しましたが完全に地元民の街という雰囲気の場所です。

宝杏堂入口
私は開店時間の16:00少し前に到着。16:00ぴったりに開店しました。

宝杏堂入口
ものすごくレトロ感のあるお店で、雰囲気が良いです。お店自体が古くてレトロ感があるのではなく、お店の演出としてレトロ感を醸し出しています。

店内の雰囲気
店内もレトロ感があって良い感じ。女の子だと「可愛い」という感想を出しそうですが、おっさんの私からすると落ち着く感じと懐かしい感じになります。

店内装飾
古いものを色々集めて飾ってあります。日本的に言えば昭和の雰囲気ですね。

店内装飾
この人形は何なんでしょうかね?

店内装飾
鉄腕アトムくらいはわかりました。
とにかくこんな感じのお店で、一般的な台湾の大衆食堂よりもオシャレな感じです。
魯肉飯と羊肉湯を食べる
このお店の売りは店名にもなっている滷肉飯(魯肉飯/ルーローハン)と羊肉湯ですので、両方頼んでみました。
魯肉飯には滷蛋(煮卵)をトッピング。

メニュー
席番号も記入してカウンターに持って行き、その時に支払いします。

宝杏堂の魯肉飯と羊肉湯
羊肉湯は羊肉のスープです。さて食べます。

宝杏堂の魯肉飯
こんなにうまそうな照りのある魯肉飯なんて見たことないですよ。
味は、一言で言うなら「激うま!」です。とにかく肉が柔らかく、甘しょっぱさが絶妙。
肉は口の中でとろけ、甘さと塩加減の余韻が口に残ります。でもなぜか油っぽさはあまり感じず、どんどん食べられます。
苦手な人のいる八角はほとんど使ってないと思われますので、八角苦手な人も食べやすいです。
今までなんだかんだで台湾各地で覚えていないくらい魯肉飯を食べていますが、ここが一番美味いことは間違い無いです。
Google Mapのローカルガイド達の評価は正当だったと思います。星1から5まで評価を付けられますが、私でも間違いなく星5評価をします。
そして、驚いたのは羊肉湯。これは台湾で初めて食べましたが、さすがにお店の売りだけあってこれも超美味い。
というか、魯肉飯に合うスープ。さっぱりとしていて肉の臭みが全くなく、スープに旨みが出ていて本当に美味しい。あっさり完食してしまいました。
宝杏堂まとめ

宝杏堂店内
私は台北で1番とは言っても、魯肉飯なんて他の店とそう大きく変わらないだろうと甘く見てみました。
でも、これを食べてしまったら、もう他の店の魯肉飯を美味しく感じないかもしれないくらい美味しかったです。
アクセスは難ありですが、台北駅からだと地下道で北門駅まで歩けばMRT乗り換えなしで、大坪林駅まで20分。
大坪林駅からはタクシーに乗ってしまえば、10分もかからないので行こうと思えば行けると思います。
台北に行ったらぜひ一度どのくらい美味しいのか確かめてみてください。