ポケモンGO

台湾のポケモンGOスポンサーとスポンサーになる料金を解説します

2021年9月5日

ポケモンGOスポンサー

pokemongo台南

PokemongoSafariZone2018台南メイン会場

早く台湾でポケ活したいNOBU(@nobuting)です。こんにちは。

このページではポケモンGOの台湾のスポンサーってどこ?と言う疑問にお答えするとともに、意外と知られていないスポンサーになるための費用についても解説しています。

ポケモンGOというゲームは位置情報を使い、現実世界とリンクしています。

ゲーム内のポケストップやジムと呼ばれる施設は現実世界の名所旧跡、神社仏閣、駅、郵便局など様々な場所が割り当てられています。

その中には一般企業がスポンサーとなり、ゲーム内に登場しているものがあります。

Niantic社はスポンサーからお金が入り、スポンサーはポケモンGOトレーナーに店を宣伝でき、ポケモンGOトレーナーはゲーム内のアイテムをもらえたり、ジムでバトルをしたりして楽しめます。

Niantic社はingressで構築したこのシステムをポケモンGOにも導入しました。完全にwin-win-winのこのシステムは本当に素晴らしいと思います。

日本のスポンサー

日本には多くのスポンサーがあります。トレーナーは知っているとは思いますが、現在何社あるのか確認してみましょう。

日本のスポンサー

  • ファミリーマート
  • ドンキホーテ
  • 吉野家
  • 伊藤園
  • ソフトバンク
  • 住友生命
  • タリーズコーヒー
  • 南海鉄道グループ

2023年3月現在8がスポンサーとなっています(実際には上記以外の中小企業や地域限定の企業など少数店舗のスポンサーもあります。また小田急グループとはなまるうどんは2022年末で撤退しています)。

かつてはイオンやマクドナルド、マツモトキヨシ、セブンイレブンなどもスポンサーでしたが、現在は降板しています。

私は世界全部の国にフレンドがいるわけではありませんが、知っている限り恐らくですが、日本はスポンサーが異常に多いで

Nianticのお膝元アメリカでさえ、恐らく4社(スターバックス、スプリント、ベリゾン、サークルK)しかないと思います。他国も恐らく2〜3社が普通だろうと思われます。

台湾のスポンサー

では台湾ではどうでしょう?台湾は何社のスポンサーがあるか知っていますか?

答えは3です。台湾で現在(2022年12月)ポケモンGOスポンサーになっているのは下記です。

台湾のスポンサー

  • HOLA
  • Chatime(日出茶太)
  • 全家ファミリーマート

台湾もかつてはセブンイレブンや國泰生活圏(巨大金融グループ)、TSUTAYA、ジョイフル、マツモトキヨシ、スシロー、ChargeSpotなどがスポンサーとなっていましたが、現在は降板しています。

ファミリーマートは2022年12月1日からスポンサーになっており、一部はジムにもなっています。

HOLAはインテリア雑貨の会社で、2021年9月12日よりスポンサーとなり、ポケモンのコラボグッズも販売しています。

 

HOLAのギフト

HOLAのギフト

引用:Pokemon Go(Copyright ©︎ 2015-2021 Niantic,Inc.All Rights Reserved ©︎ 2016-2021 Pokémon.©︎ 1995-2021 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.)

Chatimeは台湾発のドリンク専門店で世界で890店舗を展開しています。日本にも多数の店舗はありますが、現在(2022年11月)のところ台湾とイギリスのみがスポンサーとなっています。

台湾Chatime

台湾Chatime

引用:Pokemon Go(Copyright ©︎ 2015-2021 Niantic,Inc.All Rights Reserved ©︎ 2016-2021 Pokémon.©︎ 1995-2021 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.)

上記を見てわかるように日本でスポンサーだからと言って台湾でもスポンサーとは限らないわけです。

台湾でも店舗が多い吉野家は台湾でスポンサーにはなっていません。

2022年10月に台湾に行った時、スポンサーのポケストがほぼないことに驚きました。台北の中心部でさえ、見つけたのはスシローくらいでした(スシローは翌月からスポンサー撤退)。

ChargeSpotがスポンサーを撤退したのが大きいです。以前はこれのポケストだらけでしたので。

ポケストップやジムは周囲に1ヶ所でも多くあった方がゲームを有利に進められます。今後はもう少し増えてくれると嬉しいのですが、どうなるでしょうか。

 

スポンサーになるにはいくらかかるの?

台南SafariZone2018屋台

台南SafariZone2018屋台

ポケモンGOトレーナーとしては身近な存在であるスポンサーですが、スポンサーになるには一体いくらかかるのか、知っている人は意外と少ないのではないかと思います。

実はおよそのスポンサー料金は公表されています。台湾、日本を含め世界で料金は変わりません

ただ恐らく店舗数などによって変動はあるみたいです。

スポンサー料金

  • ポケストップ=1ヶ所につき1日1USドル
  • ジム=1ヶ所につき1日2USドル

詳しくはこちらのページで確認できます。(現在スポンサー受付を中止しているようで記載は消えています)

安いと思いますか?高いと思いますか?

例えば(全てポケストップだと仮定して)ファミリーマートを例にしてみましょう。

1ヶ月でどのくらいかかっているのでしょうか?

ファミマ

  • 日本店舗数約16,500店舗×1ドル×30日=495,000ドル(66,825,000円)
  • 台湾店舗数約4,000店舗×1ドル×30日=120,000ドル(16,200,200円)

※1USドル=135円で計算しています。

ファミマだけで1ヶ月8300万円以上。実際にはジムもあるので恐らく毎月1億円程度。ファミマはこのくらいのお金を毎月Nianticに払っているのですね。

かつて店舗数最大のスポンサーだったセブンイレブンなんかは日本の店舗数が20,000店(台湾6,000店)を超えていたので、もっとかかっていた計算です。

これが年間となると・・・なかなか凄いお金が動いていたのですね。

 

まとめ

ポケストップ台南

台南のポケスト

引用:Pokemon Go(Copyright ©︎ 2015-2021 Niantic,Inc.All Rights Reserved ©︎ 2016-2021 Pokémon.©︎ 1995-2021 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.)

スポンサーは随時入れ替わります。多分あまりにも多くなると都会だけ有利すぎる状態になってしまったりもするので、Nianticは調整しているものと思います。

例えばマクドナルドの契約が終わった段階で吉野家と契約するとか、セブンイレブンが終わった段階でファミリーマートと契約するとか。

店舗数が一定になるようにしているのではないかな、と思います。

他国との調整という意味でも日本だけこれ以上一方的にスポンサーが増えるとは思いませんが、台湾はまだまだ余地があると思います。次に台湾に行った時、増えていると良いですね。

ポケモンGO

Copyright ©︎ 2015-2023 Niantic,Inc.All Rights Reserved

©︎ 2016-20213Pokémon.©︎ 1995-2023 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.

こちらもCHECK

safarizone
【ポケモンGO】SafariZone!台湾イベント完全ガイド

目次1 台湾でのイベントを満喫するための完全ガイド2 知ってると安心。台湾のこと色々。2.1 【重要】注意事項2.2 オンライン入国カード2.3 台湾のお金2.3.1 台湾の紙幣2.4 台湾の気候2. ...

続きを見る

こちらもCHECK

台湾への短期旅行でも長期滞在でも楽天モバイルが圧倒的に最強な理由

目次1 現代においては通信手段の確保は必須1.1 台湾に短期旅行に行く時の最善手段1.2 台湾長期滞在者の日本帰国時のsimをどうすれば良いのか問題2 楽天モバイルの便利な使い方2.1 Rakuten ...

続きを見る

-ポケモンGO
-, ,