広告 台湾雑学

台湾旅行用翻訳アプリ3選!これでもう中国語(台湾華語)で困らない

2021年3月29日

台湾って日本語通じるの?

台北市早餐

台湾に旅行に行って中国語が話せなくても意外と何とかなることが多いですよね。

食事をしようとお店に入っても指差しや注文票でスムーズ。大抵の場合は問題なく食事をすることができます。

でもちょっと聞きたいな、質問したいなと思う時ありませんか?

例えば、「この豆漿はおかわりできるのかな?」「この残った小籠包を持ち帰りたいな」「この調味料はどんな味なんだろう?」と言った疑問。

日本ならすぐに店員さんに聞けても言葉がわからない台湾ではそう簡単にはいきません。日本語が話せる台湾人がいれば問題ないですがね。

この記事は台湾旅行で言葉が話せなくて困ることを解決するための翻訳アプリを厳選して紹介します。

台湾で話す言葉は台湾語?

龍山寺

台北艋舺龍山寺

台湾のことをあまり知らない人から「台湾って台湾語?」と聞かれることがあります。

これは間違いではないですが正確ではありません。台湾の言語は何なのでしょうか?

日本は日本語。これは我々には常識ですが、台湾は実は多言語国家なのです

台湾の言語

  • 中国語(台湾華語)
  • 台湾語
  • 客家語
  • 原住民の言語(フォルモサ語とも言います)

主にこの4つです。公用語として現在の台湾で教育されているのは中国語(北京語)です。

ただし大陸の中国語とは違い繁体字を使う上に、微妙な発音・声調の違い、単語の違いがあったりするので区別するため一般に台湾華語(または台湾中国語)と呼ばれます。

台湾語や客家語は元をただせば中国由来ですが、台湾華語とは全く違います。知らないと一言も話せないし、会話を聞き取ることもできないでしょう。

台湾語は17世紀以降に中国大陸から漢民族が多数移住してきたことにより、当時多かった福建省南部の言語の訛りを原型として後に日本語の影響も受けながら変化してきた言葉です

日本語の影響?と思うかもしれませんが、日本統治時代の影響で日本語の影響をかなり受けていて、全く同じ単語も多いです。

たくさんありますが例えば・・・

日本語ルーツの台湾語の例

  • オートバイ
  • 運ちゃん
  • バイオリン
  • 味噌汁
  • かばん
  • おじさん
  • おばさん

面白い台湾語だと例えば「あたま、コンクリ」なんていうのがあります。意味は「頭がかたい=融通が効かない」という意味です。台湾語はルーツは中国だとしても進化し、変化してきた言語なのです。

「でも元は中国の言葉なら多少は同じなんじゃない?」と思うかもしれませんが、これが全く違います。言葉は長い年月の間に大きく変化します。

現在の日本は標準語があり、その教育を受けるので少なくても日本国内で話が通じないことはありません。しかし方言は難しいですよね。

例えば青森のおばあちゃんと鹿児島のおばあちゃんが方言で会話すると、恐らく意思疎通はできないでしょう。これらの方言も元は日本語です。しかし活字もなく義務教育もない長い時代に各地方で色々な影響を受けながら進化してきた言葉です。

台湾語も同じようなものです。長い時代で大きく変化しているのです。最早、現在の台湾華語とは全く違う言語です。

また、客家語も同様に広東省東部から流入してきた人たちの言葉です。客家語は台湾各地に点在する客家人が多く住む街で使われます。

余談ですが私が住む沖縄の友人で台湾出身の方がいます。この方は台湾華語、客家語、台湾語、日本語を話せます。普段は私とはほぼ日本語で話すのですが、ある時この方の友人がこの方と話しているのを聞きました。

台湾華語の勉強をしている私ですから何を話しているのか必死に聞き取ろうとしましたが、何故だか一言も単語が聞き取れず何を言っているのかさっぱりわかりませんでした。

「今の言葉全然わからなかった」と私がいうと、「客家語で話していたから」と言われました。客家語はやはり台湾華語とは別物です。一応TOCFLのA1合格する程度の私にも一言も理解できないのですから。

原住民の言葉も当然ながら我々には全くわかりません。

原住民は現在16の種族が正式に認められており、それぞれ言語が違います。ちなみに原住民の言語のルーツは中国ではなく、東南アジアや南方諸島の言語だそうです。

台湾のMRTや新幹線。乗ったことがある人も多いと思います。車内アナウンスでは台湾華語、台湾語、客家語、英語でのアナウンスがあります。乗り換え駅などでは日本語での案内もあったりします。

一般に台湾語は南部地域で使われることが多く、また年配者の方が日常的に使う人が多いようです。

なぜ年配の人が使うかと言うと台湾の國語の変化によります。かつては台湾語、その後日本語、更に北京語(台湾華語)と変化してきたことによります。

現時点(2022年)でのおよその年齢 この年齢の人の國語
90歳以上 日本語・台湾語
70歳以上 台湾語
70歳未満 北京語(台湾華語)

台湾語は現在は学校では習わなくても親から自然に伝わります。何しろ何世代もずっと話されてきた言語です。

90歳を超えているようなご高齢の方は幼少時は日本語の教育を受けていたため、今でも流暢な日本語を話します。

台湾ではこのように色々な言語が使われていますが、中国語(台湾華語)が話せれば基本的に誰とでも意思疎通ができるのです。

ちなみに英語もある程度は通じますが、私の肌感覚では日本と同じレベルです。屋台やタクシーのおじさんに英語を話してもまず通じません。ホテルや空港なら通じます。

比較的若い人の方が英語を理解してくれます。そんなに話せなくてもある程度は理解してくれる。日本と同じ感覚です。

台湾は親日国だが・・・

台南市花園夜市

台南市花園夜市

ご存知のように台湾はかつて日本が統治していたこともあり、また日本の文化を好む若い世代もいることから親日国として知られています。

日本語が通じるかどうかはもちろん相手次第ですが、有名な観光地や飲食店などでは簡単な日本語は比較的通じることがあるのは事実です。特に台北周辺の観光地や繁華街の飲食店では日本語を話すスタッフがいたりします。

台湾の人は我々を見て、何故かすぐに日本人であることを見抜いてくれますので、台湾人からいきなり日本語で話しかけられることもあります。

ある飲食店に入った途端、店員が声を揃えて「いらっしゃいませ!」と言ってきたときは本当に驚きました。

私の場合は、カタコトの英語、カタコトの中国語、そして時には日本語で会話します。相手に合わせて、ときには身振り手振りで何とかコミュニケーションを図っています。

しかし時には「ああ、これはどうやって話せば良いのかなあ・・・」なんていうこともしばしば。

英語も中国語もそこまで語彙力がなく、相手は中国語しか話せない、なんていうシチュエーションは良くあることです。

翻訳アプリを使う前に用意すべきもの

台南市花園夜市

台南市花園夜市

アプリがインストールされているスマホをそのまま台湾で使えるわけではありません。

忘れてはならないのは必ず台湾で使えるよう通信環境を整えることと、電池切れを防ぐためモバイルバッテリーを用意しておくことです。

eSIM、SIMカード、海外ローミング、携帯型WiFiなどの選択肢がありますが、おすすめは断然eSIMです

中でもアプリ化してデータ残量もわかり、追加チャージも簡単なtrifaはeSIMを初めて使う人にも安心でイチオシです。

下記を参照の上、その他の方法も合わせて検討してみてください。

海外で安全・快適にインターネット接続する方法はこちら!

→ 台湾で安全・快適にインターネット接続するおすすめの方法まとめ

翻訳アプリがあるとかなり便利

安平樹屋

安平樹屋

「台湾旅行の時に使えるシチュエーション別中国語」とか「指差し中国語」みたいなものが世の中に出回っていますが、問題は例えこちらの意図が伝わっても返事が聞き取れないことです。

返事も含めて手軽に相互に理解を得るためには翻訳アプリが便利です。

数多い翻訳アプリの中から厳選して3つだけ紹介します。

ただ実際には3つを使い分けて使うなんていうことはしません。3つを事前に試して使いやすいものを常時使う方が慣れます。

なお、以下に紹介するアプリは全て台湾華語で使われる中国語繁体字に対応しています。

厳密に言うと以下の翻訳アプリの中国語繁体字は主に香港やマカオで使われるもので、台湾華語とは微妙に違う部分もあるのですが、まずはこれで十分です。意思は通じます。

ちなみに台湾語や客家語に対応したアプリは今のところ存在しないようです。

Google 翻訳

まずは定番中の定番、Google 翻訳です。これだけでも良いので絶対ダウンロードしておいてください。完全に無料のGoogleのサービスです。使いやすさもNo.1です!

Google翻訳

引用:Google翻訳(Google)

会話の翻訳時は勿論ですが、カメラをかざしての文字翻訳は同時にしかも大量の文字を瞬時に翻訳してくれます。飲食店のメニューなどは勿論のこと新聞や何かの説明書などの翻訳もできちゃいます。Googleレンズとも言います。

ポイント

  • 喋った言葉を翻訳します。会話でのコミュニケーションに!
  • Googleの提供する精度の高い翻訳が可能です。
  • カメラをかざすと文字を日本語に同時翻訳。台湾の新聞も読めます。
  • テキストの翻訳ももちろんできます。
  • 手書き入力にも対応しています。

Google 翻訳

Google 翻訳

Google LLC無料posted withアプリーチ

 

Microsoft 翻訳

次にオススメなのはMicrosoft 翻訳。音声、会話、画像、テキストなどGoogle翻訳と同等の機能があります。カメラでの画像翻訳はGoogleより少し遅いイメージですが、短い単語や文章なら問題ありません。

Microsoft翻訳

引用:Microsoft翻訳(Microsoft)

また、大人数での同時会話にも対応できます。そして以外と便利なのがiPhoneのSafariの画面を一括翻訳してくれる機能です。

Safariの下段バーの真ん中の四角から矢印が出ているマークをタップし、Translaterを選択すれば自動で翻訳できます。

これだけでwebページを簡単に全文翻訳してくれます。iPhone純正の翻訳機能よりまともな翻訳をしてくれるように思えます。これは控え目に言って素晴らしいの一言です。

ちなみにGoogle Chromeの翻訳機能はiPhoneのSafariより優秀だと思います。

ポイント

  • 大人数での会話翻訳に対応
  • レストランのメニューなど画像翻訳が活躍
  • Safariのwebページを翻訳してくれる
  • オフラインでも使える便利なフレーズブック付き

Microsoft Translator

Microsoft Translator

Microsoft Corporation無料posted withアプリーチ

 

VoiceTra

次に紹介するのは日本のアプリVoiceTraです。作っているのは国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)という団体です。

国が主導する法人団体ですので、総務省でも紹介されています。そういう意味で安心安全です。

音声入力とテキスト入力のみですが、その精度は高いです。日本国が推奨している翻訳アプリで日々そのデータを収集し、アップデートを繰り返しながら進化しています。

実際に外国人の多い成田国際空港や京浜急行電鉄などでも使用され、最近では東京オリンピック・パラリンピックでも活躍したようです。

このVoiceTraの素晴らしいところは同時逆翻訳をしてくれるところです。

例えば日本語で「駅にはどうやって行けますか」と話します。すると「去車站怎麼走」と翻訳され、更に日本語に再翻訳「駅へはどうやって行くのですか」という形になります。

VoiceTra翻訳

引用:VoiceTra(NICT)

これで自分が話した(入力した)言葉、文章が自分の意図通りに伝わっているかどうか確認できます

これは他の翻訳アプリにはない素晴らしい機能です。

ポイント

  • 入力した文章に対する翻訳後、更に再翻訳してくれるので確認できる。
  • 国が主導して作っているアプリなので安心。
  • 音声、テキストの翻訳のみだが精度は高い。

VoiceTra

VoiceTra

NICT無料posted withアプリーチ

 

他にもたくさんあるけれど・・・

瑞豊夜市

瑞豊夜市

翻訳アプリは他にもたくさんあります。私もいくつか試しましたが、中国語(繁体字)に対応していなかったり、(主観も入りますが)使い勝手がイマイチだったりしました。

また、同じようなアプリをいくつもダウンロードしても意味はないです。

まず上記の3つを使ってみてください。それぞれ特徴はありますが、非常に優秀なアプリであることが実感できると思います。

その上で自分にとって使い勝手の良いアプリをメインに使って台湾旅行を楽しむことをお勧めします。

ちなみに私の使い方は会話時はVoiceTra一択です。何と言っても自分の話した言葉がちゃんと伝わっているか確認できる再翻訳機能が素晴らしいです。操作も簡単。

飲食店のメニューなど文字を翻訳するときだけGoogle翻訳を使っています。

番外編①「ChatGPT」とAI翻訳

話題のChatGPTですが、翻訳にも活用できます。

ChatGPT

ChatGPT

OpenAI無料posted withアプリーチ

翻訳用のアプリではないので音声入力はできても音声出力はできませんが翻訳自体は可能です。

ChatGPT翻訳

引用:ChatGPT(Open AI)

翻訳アプリとしての使い勝手はダメダメですが、今後ChatGPTなどのAIを使った翻訳に特化したアプリがどんどんリリースされると思います。

Facebookを運営するMETA社が早速、AI翻訳を公開しています。まだデモ段階ですが、なかなか良さそうな感じです。ただし中国語は簡体字しか対応していません。

facebook翻訳

引用:Seamless Communication Transration DEMO

DeepLの繁体字対応やGoogle Bardにも期待したいところですが、ChatGPTのMicrosoft翻訳への統合にも大いに期待しています。

IT大手各社を中心に開発が進んでいますので、そう遠くない将来にもっと便利なアプリが登場するでしょう。今後に期待しましょう。

→ ChatGPTが観光旅行を変える!?台湾旅行のアドバイスを受けてみた

番外編②「ポケトーク」

POCKETALK(ポケトーク) って知っていますか?スマホとは別の端末を持つことになりますが、同時通訳ができるAI通訳機です。翻訳機ではありません、通訳機です。

双方向の会話がかなりスムーズに、そしてかなり正確に伝わります。長文も問題ありません。

私は仕事で一時期使っていましたが、その精度とスピードの優秀さは観光だけでなく、駐在など仕事で使う方にも向いています。

台湾での会話についてもっと安心が欲しい方、仕事で台湾に行く方には特におすすめです。

お手持ちのスマホでテザリングできますし、Wi-Fiの利用も可能です。高いと思うか安いと思うかは人ぞれぞれですが、通訳機として最も有名な端末です。

なお、POCKETALKは上述したVoiceTraを作っているNICTの翻訳技術を応用して作られています

なのでまずはVoiceTraを使ってみてその翻訳精度を実感してみてから、より使いやすい独立端末であるPOCKETALK購入を検討するのも良いかと思います。

ポケトークの詳細はこちら

ポケトーク公式サイトを見る

以上、オススメの翻訳アプリとAI通訳機を紹介しました。次に台湾に行った時、是非使ってみてください。コミュニケーションができると台湾がもっともっと楽しくなりますよ!

台湾で使える翻訳アプリまとめ

台南市水仙宮市場

台湾旅行を最大限に楽しむなら台湾華語(中国語)を話せるようになることです。

私は将来(老後?)台湾にしばらく住みたいという夢もあるので、現在オンライン台湾華語教室で勉強していますが、そこまでしなくても何とか台湾でもっと現地の人とコミュニケーションできたら楽しいですよね。

昔と違って今はみんなスマホを手に台湾を歩くはずです。そのスマホを最大限に活用して台湾旅行をもっと快適に、楽しく過ごすための翻訳アプリ。

困った時にはきっと役に立つし、旅がもっと楽しくなるのは間違いありません。

次の台湾旅行で使ってみましょう!

言語交換アプリで台湾華語を学習できます!

翻訳アプリなんか使わないで言葉を話せたら楽だなと思ったりしませんか?

でも、勉強にはお金がかかると思っていませんか?

世界150ヶ国、5,000万人以上が参加する言語コミュニティHelloTalkは、台湾人とも無料で交流でき、台湾華語を教わると同時に日本語を教えることもできます。

→ 【HelloTalkアプリで言語交換】台湾華語を無料で効率的に勉強する使い方

HelloTalkハロートーク - 英語韓国語勉強&言語交換

HelloTalkハロートーク - 英語韓国語勉強&言語交換

HELLOTALK FOREIGN LANGUAGE EXCHANGE LEARNING TALK CHAT APP無料posted withアプリーチ

台湾旅行におすすめの他のアプリ

翻訳アプリは何とかなる、他に台湾旅行に重宝するアプリは?との疑問にお答えします。

10個だけ厳選してご紹介します。是非チェックしてみてくださいね!

→ 台湾観光旅行で便利!本当におすすめするスマホアプリ10選

台湾行きの格安航空券とホテルはどこで予約するのが正解?

航空券選びとホテル選びのコツを伝授します。国内外12の予約サイトを比較。

どこが一番安いのかが判明しました。

→ 【台湾旅行】格安航空券とホテル予約おすすめはここ!検索サイト比較

あなたは海外旅行保険に入っていますか?

台湾も含め海外旅行には怪我や病気の不安がつきものです。特に今は旅行先で新型コロナに罹ってしまい、治療や入院が必要になってしまう事態もありえます。

台湾は2023年1月より旅行者の新型コロナの治療費が自己負担になりました。(OATA2022/12/8

そこで万が一を考えて必要になってくるのは海外旅行保険です。でも面倒だし、お金もかかるし、嫌だなと思っていませんか?

実は無料で発行できるクレジットカードなのに海外旅行保険付きのカードがあるのです!それがエポスカードです。

エポスカード

  • 入会金も年会費も無料
  • ネットで申し込み可能
  • 治療費・入院費は最大270万円まで保証(新型コロナも対象です)
  • 怪我の場合は200万円まで保証

下記ページで詳細を解説していますのでまずはご検討ください。

→ エポスカードはなぜ台湾旅行におすすめなのか?詳しく解説します

無料ならとにかく作っておきたいという人は下記公式ページをご参照の上、お申し込みください。

→ エポスカードの詳細はこちらから

台湾旅行に行くなら必須のカード

エポスカード公式サイトを見る

web入会特典あり!

Googleの口コミデータから判明した他サイトにはない独自のランキングはこちら!

  • この記事を書いた人

NOBU

東京出身、沖縄在住の50代男。文筆業・ネットショップ運営の個人事業主。
曽祖父、祖父が日本統治時代に台北に住んでいたこともあり、実父も台北生まれ。 好きな街は鹿港と台南。住んでみたい街は台中。台湾旅行で得た情報や楽しく快適に旅行できるノウハウなど台湾情報を発信中。
台湾華語検定(TOCFL) A1級 / 台湾検定(国際知識検定) 受験予定 / 台北新四国八十八ヶ所霊場研究家

-台湾雑学
-, , ,