- 台湾ウォーキングHOME >
- NOBU
NOBU
東京出身、沖縄在住、50代男。個人事業主。
日本統治時代に曽祖父、祖父、父が台湾に住んでいました。台湾は父の故郷です。
このブログでは台湾旅行で得た情報や楽しく快適に旅行できるノウハウなど台湾情報を発信中。
台湾検定 1級 / 台湾華語検定 A1級 / 台北新四国八十八ヶ所霊場研究家 / 台湾雑貨オンラインストア運営
詳しいプロフィールはこちら
台湾の渡航規制が徐々に緩和されるようです 10月13日に隔離を廃止し7日間の自主防疫期間を設けるのみとなった台湾。既に久しぶりに台湾に行った人もいると思います。 それでもいくつかの規制はまだ残っている ...
高雄市の有名観光スポット蓮池潭周辺を散策してきました 高雄の観光スポットとして有名な蓮池潭を散歩してきました。 蓮池潭は高雄の中心地からも近く、新幹線の左営駅からも近いのでアクセスは楽です。大きな池の ...
高雄で朝ご飯を食べよう 台湾には朝ご飯専門店がたくさんあります。もちろん高雄にもたくさんの朝ご飯屋さんがありますが、ネットでその情報を探すと興隆居のことばかり。 本当に興隆居は美味しいのか?他に美味し ...
高雄の観光なら旗津 旗津は高雄港の西に位置する島です。ちょうど高雄港の防波堤のような形で存在しますが、かつては島ではなく半島でした。 1975年に南側を切り離したため島になったのです。南側は海底トンネ ...
2022年9月24日に除幕式が開催された安倍晋三の銅像 安倍晋三元首相の銅像除幕式から1ヶ月ほど経過した2022年10月25日に、私は台湾高雄市にある紅毛港保安堂に行ってきました。 安倍さんの銅像が完 ...
高雄最大の夜市である六合夜市に行ってきました 台湾には夜市が至る所にあります。台湾南部のここ高雄市にもいくつも夜市はありますが、中でも最大の賑わいがある夜市が六合国際観光夜市です。 六合夜市ってどんな ...
初めての高雄で康橋商旅 今回の旅行で初めて高雄市に行きました。どこに泊まるか熟考しましたが、このホテルにしました。康橋商旅中山八德館。 私は旅行の際は同じ目的地に行ったとしても違うホテルに宿泊すること ...
台湾の宝くじを初めて購入しました 台湾の宝くじと言うとまず連想するのはお店のレシートですよね。このレシートが宝くじになっているのは結構知られていますが、台湾も日本と同じような宝くじはあるのでしょうか? ...
2022年10月の士林夜市はどうなっていたのか? 海外からの観光客受け入れを再開して間も無くの2022年10月22日。士林夜市を訪れてみました。 士林夜市は店が激減している、シャッター街になっているな ...
迪化街を散策 日本人観光客にも人気のスポットである迪化街(Dí huà jiē / ディーホアジェ / てきかがい)。 迪化老街を歩くと日本統治時代の建物が並び、当時の面影を感じることができます。 ド ...
久しぶりに外国からも参加できたリアルイベント 台北サファリゾーンに参加した皆様、お疲れ様でした。台湾の隔離がなくなったのが10月13日。イベントは21日から3日間開催されました。 隔離はなくなったとは ...
7日間の自主防疫期間を丸々過ごしてきました 今回2週間(2022年10月20日〜11月2日)滞在しましたので、7日間の自主防疫期間をずっと台湾で過ごしました。そのことについて記しておきます。この記事の ...
2022年10月13日から観光客の受け入れを開始 台湾は7日間の自主防疫期間はあるものの隔離なしでの自由な観光旅行の受け入れを10月13日より開始しました。 私はずっと東京に住んでいたので那覇空港から ...
お食事処ツバメでランチ 台湾に少しでも関係することなら何でも発信することにしていますので、今日は女将さんが台湾出身のお店の紹介です。 お店の名前はツバメ食堂。那覇市の第一牧志公設市場にあります。この市 ...
台湾渡航最新情報(2022/9/22) アメリカのバイデン大統領は「新型コロナのパンデミックは終わった」と宣言、WHOでさえ「新型コロナの終わりが視野に入ってきた」と発言。世界的にもうコロナの終わりは ...