台湾観光

【台南市】鎮安堂飛虎将軍廟は台湾でも珍しい日本人を祀る立派な廟

2022年12月1日

飛虎将軍廟は日本の軍人を祀る廟

台南市飛虎将軍廟

台南市飛虎将軍廟

台湾には廟がたくさんあり、どこを歩いていても見かけます。しかしこれらの中に日本人を祀る廟もいくつか存在します。

日本人を祀る廟の中でも最も有名な廟は台南市に存在する飛虎将軍廟です。

一体どうして日本人を祀ることになったのか?その日本人は誰なのか?

異国の地に祀られた日本人。日本人なら誰もが興味を持つであろうこの廟を参拝してきましたのでレポートしたいと思います。

台南市の街外れにある飛虎将軍廟

台南市飛虎将軍廟

台南市飛虎将軍廟

飛虎将軍廟は台南市内ですが、市街地からやや外れた場所に鎮座します。


バスで行くなら台南駅前ロータリーの北站から3番バスに乗り、「同安路口」バス停で下車(約30分)。バス停から5分くらい歩くと廟に到着します。

ちなみに私は行きは上記のバス、帰りはUberで戻りました。Uberおすすめです。

こちらもCHECK

Uberタクシー
台湾ではタクシーよりUber taxiがおすすめ!使い方とメリット

目次1 台湾で10回Uberタクシーを利用1.1 必ず日本で設定を完了させておく1.1.1  期間・地域限定のプロモーションコードを入力1.2 Uberのメリット1.3 Uberアプリの使い方1.4 ...

続きを見る

飛虎将軍廟に祀られているのは杉浦茂峰さん

台南市飛虎将軍廟

台南市飛虎将軍廟

「歓迎 日本のみなさんようこそ参拝においでくださいました」

いきなりこんな歓迎をされてしまうと嬉しいけれども恐縮です。こんな横断幕がある廟は台湾広しといえどもここだけではないでしょうか。

ここには茨城県出身の杉浦茂峰さんが祀られています。

杉浦さんは太平洋戦争の最中、1944年(享年21歳)航空戦で米軍に撃墜されてしまいます。すぐにパラシュートで脱出すれば助かったかもしれない状況の中、杉浦さんはすぐには脱出せず何とか飛行を続けます。

それは近くに村があったからです。村へ墜落してしまうと村人に甚大な被害が出てしまう。そんな状況で杉浦さんは必死に住民がいない畑地へと飛行機を操縦し、そこで脱出を試みました。

しかしそのパラシュートも米軍に撃たれ、杉浦さんは亡くなってしまいます。一方飛行機は畑に墜落し、村人は助かりました。

自分の命と引き換えに村人の命を守った杉浦さんは、村民から感謝され、やがて廟が建立されます。それがこの飛虎将軍廟です。

詳細はこちらのページをご覧ください(日本語で説明されています)。

台南市飛虎将軍廟

台南市飛虎将軍廟

私が行ったのは2022年10月28日。まだまだ観光客は圧倒的に少なく、台北以外では海外からの観光客らしき人は全く見かけませんでしたのでここにも私が滞在していた1時間近くの間、誰も来ませんでした。

おかげでゆっくり見て回ることができました。

台南市飛虎将軍廟

台南市飛虎将軍廟

大変立派な廟です。台湾と日本の国旗が見えます。祭壇右側には旭日旗。どこかの人たちが怒りそうですが、ここの神様は日本の海軍の軍人。当然と言えば当然です。

台南市飛虎将軍廟

台南市飛虎将軍廟

何故だかはわかりませんが、拓殖大学から台湾の東日本大震災への支援を感謝する感謝状が飾られていました。台湾からの多額の寄付は日本でも大きく報道されました。私からも感謝したいです。ありがとう台湾。

台南市飛虎将軍廟

台南市飛虎将軍廟

祭壇に向かって右側には管理者らしきおじいさんと近所のおばちゃんらしき人がずっとお話ししていましたが、やがておじいさんだけになり、静かになりました。

左側は応接スペースのようになっていて机と椅子があります。無造作に扇風機が置いてあるのが何となく良い感じです。

台南市飛虎将軍廟

台南市飛虎将軍廟

見上げると太鼓がありました。何やら機械が付いているので自動で叩くのでしょうか。

台南市飛虎将軍廟

台南市飛虎将軍廟

棚には大量に金紙があります。台湾南部の廟には必ずありますね。金紙についてはこちらで説明していますので知りたい人はどうぞ。

台南市飛虎将軍廟

台南市飛虎将軍廟

そろそろ帰ろうとUberを頼んだら待ち時間がまさかの23分。台南市の郊外だからなのか、タイミングがたまたま悪かったのかUberはなかなか来ないようです。

しかし外は暑いし、休憩できる場所もないので、おじいさんにここで休んでいて良いか聞くとOKとのこと。更に冷えたミネラルウォーターまでいただいてしまいました。ありがとうございました。

飛虎将軍廟は動画も撮影してきましたので、興味ある人はどうぞご覧ください。

まとめ

台南市飛虎将軍廟

台南市飛虎将軍廟

以前から絶対に行きたいと思っていた飛虎将軍廟。やっと参拝できました。

2016年に飛虎将軍廟御神体は杉浦さんの故郷水戸市に里帰りも果たし、慰霊祭も開催されたそうです。御神体は出身校跡地や生家跡地に神輿で運ばれたそうです。杉浦さんも天国で喜んでいることでしょう。

異国の地台湾で神になった男。これだけでも興味をそそられます。飛虎将軍廟は今でも地域の人たちに守られ、地域の神様として祀られています。

-台湾観光
-,